2017年12月31日日曜日

ありがとう平成29年

大晦日。
近年稀にみるクタクタになった一年だった。

ただ、充実というか、ハリのある一年でもあった。

俺のチカラでは周囲3メートルほどしか見渡せないし、開き直れば今の価値観では家庭の安寧、家族の健康が何物にも変え難い。そういう人生の季節を歩いていると思っている。

それ以外の公私の懸案には、体面上やるだけはやるし、コトに当たれども
、結果への執着はない。ただ、フェアにはやりたい。それゆえクタクタにもなる。

でも、ま、いいや。
おつかれさん俺。

そんなわけで、年末年始、ゆっくりと充電し、心身を癒します。

一年どうもありがとうございました。
みなさまも良いお年をお迎えください。

2017年12月20日水曜日

ひるめし23

先週の木曜日から、今週の月曜日まで休暇を取った。わが社独特の制度で、世間でいうところのリフレッシュ休暇だわな。社内の俺は、周囲に休暇を取ることを奨励する立場なものだから、自ら率先して、との建前もあって取らせてもらった次第。

木曜日は運転免許の更新。5年青。
金曜日は鍼治療と義務的な忘年会へ。
土曜日は夜に息子高熱で救急病院へ。
日曜日は一人食材買出しで猛吹雪に。
月曜日は息子再発熱で一人看病。

隙間には、
除雪で腰痛発症、競馬で惨敗、書籍の大量購入、年賀状の作成、正月用品の準備などが挟まり、連休はアッと言う間に過ぎていった。リフレッシュというよりは、日々の継続だ。

ひるめしは、ぼっちメシ。
まちなかで、休暇感を味わいたくてラーメンを観光客みたいに食べてみた。しかしもう、これはラーメンじゃない、オードブルだな。

2017年12月13日水曜日

息子3歳に

息子の誕生日。
早いもので、3歳になった。
とにかく、かわいいものだ。

誕生当時のブログを読み返すと、書く対象が定まっていなかったので、明らかにボヤかしているが、書いた本人には行間に込めた思いがありありと思いだされる。

感覚としてこの3年は、アッという間に過ぎた。俺自身がこれまでずいぶんと自分勝手に生きてきたから、ここにきて我慢を当たり前とする大人の振る舞いを初めて、しかも強烈に学んでいる気がする。かといって、ベッタリになりすぎず、バランスをとりつつ、というのも当然に必要で、このさじ加減が難しい。未だによくわからん。

副次的に、俺なりに父親の役割を果たそうとすることで、モノの見方や捉え方が広がっているのだろうし、単に頭でっかちはイカン、ということも体感している。育児書の座学ではなくて、経験は何者にも代え難い、わかりやすくいえば、ゴチャゴチャと偉そうな御託をかたる暇があるなら、目の前のウンコを片付けろ、ということだ。

これから先は、旅に出ても子供料金を取られるし、彼なりにだんだんと一丁前な扱いを受けることになる。経済的不安を与えぬように、やはり稼がねば。親父はみんなこう思っているのかな。

しばらくは、この生活に没頭する。
どうか、健やかに。
誕生日おめでとう。

2017年12月3日日曜日

師走に入る 2017チャンピオンカップを予想する

いよいよ年末。
もう、この一年はずっと愚痴や不平ばかり記してきたが、それについては、ホントごめんなさい。

今の俺は、仕事が忙しくて、家庭も忙しくて、結局誰もが通過する、そういう人生の季節なんだろうと考えている。誰にでも、きっとある季節。みんなができているんだから、俺もうまく乗り越えよう。

チャンピオンズカップ。
家人と街に出たので、ちょいとウインズに寄って、馬券を買った。
混戦の様相。ならば、枠に恵まれた組を狙う。4番ノンコノユメ、3番ミツバ。内でジッと息を潜めて長い直線をスルスルと抜けてくるイメージ。あとは人気どころへ。

実はもう、本日の勝負はついたのです。嬉しい限りです。

2017年11月26日日曜日

2017ジャパンカップを予想する

今週の土日は仕事なし。ゆっくりできるかと思ったが。

土曜は、半期に一度のミキハウスの特売。朝早くからアクセスサッポロに出向き、並ばされた。サザエさんのバーゲンのシーンのように、グチャグチャ、モミクチャにされながら、家人に厳命されたサイズをかすめ取ってくる。で、俺の財布から、腹立つくらい諭吉が拉致された。おい、あんなに買ったらバーゲンの意味なしだろ。

今日も用事を仰せつかい、アリオに連れて行かれる。もう、正直ひとりにしてほしい。

ジャパンカップ。
キタサンブラックとレイデオロが強いのは知っている。しかし、こうなりゃ、穴を狙って玉砕してやる覚悟。

世界のオブライエン厩舎がワザワザ東京に使ってきた。全く人気がないが、勝算がない無駄足は踏まないはず。わざとにちょいと実績不足のアイダホを連れてきたのは、逆に意味があると思いたい。14から2,4,5,9,11へ。


2017年11月22日水曜日

ひるめし22

午前中はビッシリ仕事して、午後から出張。明日の祝日をキチンと休むために働きます。まだまだ問題が山積だけど、ひとつひとつやる。いまできることは、これしかない。ま、腹の立つことばかりなんだけどさ。

そんなわけで、ひるめしは出先で。
モヤモヤした気持ちの発散は、やはりラーメン。もう、これしかない。

職場のもろもろは我慢しても、俺が喰うラーメンは、我慢しない。

文句あっか!

2017年11月17日金曜日

夏の終わりのハーモニーを聴く

夜明け前、一人でゴソゴソ起き出して、居間のテレビにヘッドフォンを挿し込んで、録画していた番組たちを視る。今の季節は夜が長いから、だいたいそれが午前5時前後。それから1時間が俺の時間。

最近の楽しみにとっておいたのは、NHK11月10日放送のSONGSスペシャル。井上陽水と玉置浩二、安全地帯の共演。

1986年に神宮球場で開催された両者が共演した一夜限りのライブ。たしかスターダストランデブーというタイトルだった。

当時の俺は15歳の中3。蒸し暑い夜に部屋を真っ暗にして、みた記憶がある。玉置氏はヒゲボーボーで背伸びしていたし、陽水氏には断然の格上感が漂っていた。安全地帯はその数年前まで陽水氏のバックバンドとして雌伏の頃を過ごしていたが、当日の客層は、ワインレッドの心でヒットを飛ばした彼らをアイドルを見る目線でワーキャー言ってる女子が多かったよう。陽水氏にはアウェーだったろうが安全地帯も分をわきまえて師弟に徹していたように感じた。

俺はテレビの前に座り込み、飲んでいたのはリボンナポリン。氷を入れて薄まった味覚まで思い出す。ただ、生中継だったのかまでは曖昧。放送が夜中過ぎだった記憶があり、あんな時間にライブなんかしないよな?と今は思うが、確かめようはない。

とにかく、そのライブの最後に披露されたのが「夏の終わりのハーモニー」。前フリが長くなったが、今回の番組はそれを陽水氏、玉置氏が31年振りに歌う、との触れ込みだ。

たぶん、厳密に言えば31年の間には二人で歌っていたこともあったろうし、現にタモリ氏を介した番組での、そんな場面をネットで見ることができる。 

ちなみに俺が初めて買ったCDの2枚のうちの1枚は、この神宮球場ライブだった。もう1枚はレベッカのタイムだ。

で、今回の感想。
久々にみた陽水氏は妖しさは変わらず、加齢のためか琺瑯のような肌感。声はやや出にくくなっているようだが、年相応と捉えれば納得。玉置氏はいい具合に年齢を重ね大御所となりながらも、陽水氏への緊張感や敬愛が見てとれた。二人とも、すごいなぁ。

それにしても、いい楽曲だ。

個人的に、多感な中坊の頃に巡り合えてよかった。言い表せないが、この楽曲は、俺の何物かの感覚に、ものすごく影響を与えていると思う。そしてこうやって、楽曲自体が当時を思い返せるツールとなっている。

同じ時代を過ごしたことに感謝したい。
まだまだがんばれる気になった。

2017年11月12日日曜日

2017エリザベス女王杯を予想する

この土日も休みなく仕事だ。忙しいことはありがたいが、こう続くと、なんだかなぁ、と思う。

今週は採用試験。
小さい会社ながら、昨日と今日で数十人の面接をする。みんなキラキラしたマナコでこちらを見据え、いわば仕上げてきたのだから、こちらも試されている。彼らの一生を左右するのだ。性根すえて、くみ取ってあげたい。

エリザベス女王杯。
12番スマートレイアー。ユタカが今週乗れず急遽川田にスイッチ。古豪となった馬の力は言うに及ばず、俺の中で川田は代打騎乗の鬼。マカヒキのダービー、ジェンティルドンナのオークス。こういうときの川田は結果を出す。今週はリーディングのルメールより、今週から参戦のムーアより川田。

12の単勝と、7への馬単、ワイドをタップリ買い、12から三連単を薄く広く流して遊ぶ。川田の相手が京都コースをマスターしたデムーロ弟なら、言うことなし。

今週は空想だけとはせず、実際にコンビニで入金して、ネットで買って仕事に向かう。

夜中にゆっくり結果を見よう。
グッドラック俺。

2017年11月3日金曜日

久々に

午前で仕事が終わり、午後からはススキノで観楓会。一次会までの空き時間に久々にひとり行動。向かった先はウインズ。ま、馬券売場ですわ。今日は金曜日ながら、祝日で中央競馬は開催している。こんな機会に、行かぬ手はない。

おそらくは、ブランクで鈍っているであろう勘どころを徐々に合わせつつ、当初の目論見どおり、ここぞと決めたレースで、激しく打ちましたわ。

これが運良く的中。
命の洗濯と、ジリ貧だった個人的財政状況の改善が図られました。デムーロ弟、ありがとう。

昔なら、まだまだ取り込めたところだろうが、いまの俺ではここらあたりが精一杯だな。

で、先ほど観楓会も二次会まで終了。
俺はここで離脱。寝て待つ家人のお土産に、寿司を買って帰ります。

で、明日からは、また家族サービスに努めましょうか。


2017年10月29日日曜日

束の間の休日

今週末も連続勤務を覚悟していたが、ポテンヒットのような予想外の展開で、急に休みが与えられた。

ホント急すぎて、逆にオロオロするわ。

ならば最低限の家族サービスに努め、そののち今日発走の天皇賞秋でも予想して、馬券を買おうと思ったりもしたが、急すぎて考えがまとまらない。

今のところ、穴目で買うなら大外のデムーロ弟の三連系を、と思っているが、馬場を見てみないと打ちきれない。雨が相当ひどいらしいな。

それにしても、連日、山積する厄介な仕事に手を焼いている。それも、目の前の厄介ごとの解決をみる前に、次の案件がやってくる。わんこ蕎麦なら食べ終わりに仲居さんが追加してくるが、あいにく今の俺には、仲居さんが不在のよう。わんこはテーブルに出され放題、置かれ放題な状態だ。

みなさん、なんとかならんかね?

2017年10月19日木曜日

考えごと

目が冴えて眠れない。

チクチクと気にさわる仕事が続き、たぶん私的な時間にまで侵犯しているのだろう。

場数を踏んできた経験上、こんなときは頭の片隅に思索は巡らせたまま、知らんぷりをするのがいい。夜中に小人が靴を仕上げてくれる寓話があったが、セルフの小人が頭を整理してくれるまで、待つしかない。

なので、知らんぷりして、俺にとっては、どうでもいい別の話を。

特定の個人の悪口は書かないようにしているつもりだが、覚せい剤の容疑で逮捕された清水アキラ氏の息子、清水良太郎容疑者についての話。

30年以上前の、あのねのねが司会をしていた頃から録画してモノマネ番組を見続けている俺としては、彼には、ひとこと言わらさる。ん?方言だな。しかし、言わらさる。それも社会正義のような偉そうな視点でなく、個人的な彼のモノマネ芸への感想ね。

まず、率直に良太郎容疑者のモノマネは、大して似てもおらず、まったく面白くない。番組では優勝したこともあったはずだが、なぜチヤホヤされていたのか、俺にはわからない。

俺が見てきたモノマネは、分かりやすく区分すると、コロッケやアキラ氏のように徹底的にふざけているが、まあ似ているところもある、という路線と、ビジーフォーのように何だかわからんが多分似てるんだろう歌うまいし、という路線、さらにはこりゃソックリだ、と脱帽させられる路線、雑な分け方だが、こんな定型があると思う。

前2者は発想の盲点を突く創意工夫がカギを握っているから独自に成り立つが、脱帽路線では、とにかく相当似てないと成り立たない。

良太郎容疑者は脱帽路線で勝負したかったようだが、ナルシス面が強すぎて、音が入ってこない。しかも無理やり聴いても、結局似てない。人気あったのかな?

本人は二世と言われることに嫌悪していたようだが、そもそもアキラ氏のご子息でなければ、モノマネ番組にも出られなかったのではないか。

あと、これに関連し、美川憲一氏が正義面でフューチャーされているが、過去に、けん一に改名、大麻問題を追及される異様な記者会見、などのチョロい黒歴史を俺は覚えているので、ニヤニヤして終了!

2017年10月15日日曜日

2017秋華賞を予想する

週末も、ずーっと仕事をしている。
昨日は、長くまとまった時間がとれて、抱えている懸案を幾つか解決できた。俺のやらなきゃいかんリストによれば、目下の懸案は8件あり、昨日で3つ減り、しかし2つ追加された。

俺の器の小ささのためか、最近イライラすることが多い。特に、周りで暗に自分の都合ばかりを掲げてヌルい言動をみせる奴らに対して、激しくイライラしている。きっと俺がそいつらに直接言うことはないが、気持ちが逆撫でされる。ホントいいかげんにしろよ。

もう、ボヤキばかりだ。

秋華賞。
小回りのフルゲートに加え、京都は馬場が悪化しているらしい。この条件が誰に味方するのか。勝ち馬のイメージは、スパッと切れる脚ではなく、ドタドタと前目から抜け出す感じか。人気サイドではなく、荒れると踏んで冒険をしたい。

6番メイショウオワラ。実績からは、ちょっと足りない感じは否めないが、前走を見ると3着までなら十分ある。上位混戦の隙を突いてもらいたい。6から相手は1,2,4,5,9,18へ。怖いのは二頭出し厩舎の人気薄。ネットで買おうかな。時間あるかな?

2017年10月9日月曜日

ひるめし21

おかげさまで、忙しく暮らしている。9月末から11月半ばまでは、ほぼ休みなしの様相。世の中は三連休だが、俺は今日も仕事だ。

ひるめし。
先週、身体がガタガタで、時間を工面して半日だけ休みを取り、鍼治療に行った際に飛び込んだラーメン屋。ピリ辛の迫力あるスープと太い麺。おまけによくわからんが海老なんかが載っている。味はとても濃い。いわゆる二郎系だったらしい。

すまん。半分残した。

2017年10月1日日曜日

2017スプリンターズS、凱旋門賞を予想する

家庭も仕事もイライラすることばかり。内なるマグマはいつ噴火してもおかしくない。しかしオヤジはひたすら、我慢我慢我慢。

買えもしない競馬予想で溜飲を下げようか。決して俺の予想に乗るんじゃないよ。

スプリンターズS。
難解だ。どこからでも狙える感じ。押し出されるカタチでの一番人気は、大一番に強いデムーロ騎乗のレッドファルクス。ただしバクシンオーやカナロアのような圧倒的立場ではない。俺の本命は、15番シュウジ。ここ数戦の大敗の原因がノド周りにあったとのこと。手は打ってノド問題は解消。更に魅力は須貝調教師と横山典騎手のコンビ。常に一撃を秘める。二週続けてノリが追い切りに乗るために栗東まで駆けつけたらしい。穴気配プンプンだ。15から三連単マルチで6,7,8,9へ。勝負手は9-15のワイドをタップリと8-9-15の三連複。

凱旋門賞。
こっちは更に難解だ。困ったときの名手デットーリといきたいが、どうやら一番人気になるらしい。そこへ昨年三着までを独占したオブライエン厩舎が、今年は五頭も出してくる。寄ってたかって明らかにデットーリ包囲網を敷く布陣。応援したい日本の二頭も馬場次第。こうなりゃ策士策に溺れ、漁夫の利でスルスルと何かにさらわれるのが面白い。14番ブラムト。デムーロ弟にチャンスがまわってきた。14から1,4,9,17,18。日仏で同日兄弟制覇も夢ではなかろう。



2017年9月24日日曜日

我慢することばかり

本業とは言い難い場面に声が掛かることが増えている。

あ、仕事のハナシね。

あっちこっちで無茶ぶりな流れに巻き込まれ、気がつくと激しく粗い仕事を押し付けられている。

で、最終的には、お前担当だろしっかりしろ、となんとなく既成事実化されてしまい、抗えない、と。

お前らさぁ、いい加減にしないと、わしゃ、怒るでしかし。

2017年9月17日日曜日

がらくたを聴く

桑田氏の新しいアルバム「がらくた」を購入したのは、発売後10日ほど経った頃だった。

しかし家では聴く暇がなく、クルマを運転する時にコマ切れで聴けるくらいの環境。それも、息子が車内で寝ている束の間、アンパンマンの合間にだ。

うーん。
今になってしみじみ感じるのは、人生に季節があるとすれば、俺は明らかに昔とは違う季節にいる、ということ。

昔あれほど渇望していた桑田氏の新しいアルバムなのに、こんな聴き方をする日が来るとは思いもしなかった。興味がないわけではない。関わり方が変わっていくということだろう。

なんだかんだで、ようやく3回りほど聴けたが、聴くほどに馴染むアルバムだな、というのが率直な感想。冒険もあるが何かの新しい衝撃、というよりは、俯瞰的にうんうん、そうそう、これが正しい桑田路線だよな、という評価。

さなぎは今
蝶になって
きっと誰かの腕の中

若い広場のメロディとこの歌詞に、俺の現在地と高校時代の甘美な思い出が重なった。みんな幸せに暮らしているのだろうか。

桑田氏は年末に向け、ライブも華々しく開催するようだ。季節の変わった俺は、行くことはない。

いずれ、また。

2017年9月14日木曜日

2017オータムフェスト

人混みが苦手な俺、並ぶのが嫌な俺、人出の多さを良しとしない俺ではあるが、

なんだかんだと、毎年資金回収されるがごとく、足を運んでしまうのが、オータムフェスト。

さる日曜日に、オーダーしていたスーツを引き取りがてら、どうせ混んでるんだべ、などとボヤキつつ、会場に行ってきましたよ。

やはりスゴイ人波さ。

クルマで街中に出たために、俺は禁酒。横を見ると、家人はグイグイ呑んでたな。どういうことだ?

まあ、美味かったから良しとするか。
腹一杯。ごちそうさま。





2017年9月3日日曜日

ゴッホ展を見に行く

地下鉄に乗ると、最近やけに目につくのが、ベターッと貼られた車内一面の黄色い広告。それは、ゴッホ展のお知らせだ。

道立近代美術館でゴッホ展をやっているそうだ。よく読むと「札幌に奇跡の集結」とか書いてある。ほー、集まってきたか。ゴッホさんの絵には、足が生えていて、一枚一枚飛行機で札幌に来たような錯覚をする。いや、しない。

自慢じゃないが、芸術方面には激しく疎い俺でも、ゴッホさんの名前くらいは知っている。ひまわりの絵や自画像の絵くらいもギリギリ知っている。せっかく札幌に奇跡の集結をしたならば、ゴッホさんを見ておくのも一興だ。名画を鑑賞するなんて、秋だなぁ。

で、差し障りのない日に、ひとりでコッソリ行ってみた。あいにく俺の周りには、絵画を愛でる趣味人は、絶無だ。ならばひとりで行くしかない。アウェー感はハンパではない。

入り口で、1500円を払い、いよいよご対面。いきなり、 自画像の絵が出てきた。ナマだよ、ナマ。なんだか木っ端な看板の裏に書いたみたいなものも飾ってある。弘法は筆を選ばないのか。

あと、ゴッホさんだけでなく、歌川広重さんの作品もたくさん飾ってある。解説によると、日本のこういった作品に、ゴッホさんは、かなり影響を受けたらしい。広重さんの作品は、ニトリ所蔵となっていた。やるな道産子。さすが、お値段以上だ。

ジックリと1時間半。意外と空いていたので、一枚の絵を近くで見たり、遠くで見たり、うなずいたり首をひねったりしながら、モトを取ろうと俺なりに時間をかけた。セコイ。しかし、何の素養もない俺であっても、数枚の絵には、ズーンと感じ入るものがあった。

で、全部を見終わった素人の率直な感想は、ゴッホさんは、きっと気を病んでいたんだろうな、ということ。ほとんどの作品が、狂気が根源にあるという感じがする。色の使い方も、絵の具の乗せ方?も、あれを普通にやってるとしたら、常人でない。オッカナイ色なんだよな。天才と何だかは紙一重。まさにそれだろうな。

2017年9月1日金曜日

ひるめし20

出先で、なんだかんだあり、遅い時間にひとりでひるめし。ウロウロ歩いていたら、目新しい店を発見。腹も減っており、予備知識のない状態で、吸い込まれるように中へ入る

オーダーしたのは、ギョウザと唐揚げの定食。看板メニューらしい。ほどなくして、デーンと目の前に。なかなかのボリューム。

しかし、食べはじめて、ちょっとしたアクシデントが発生。一つ目のギョウザにかじりついたとき、大量の肉汁がビューっと飛び出て、ズボンにかかった。一瞬の出来事で、オヤジなすすべなし。

あたかも放尿をミスったような箇所に、ベッタリとシミが。拭いてもとれない。アーア、と思いながら、メシをかきこみ、ひるめし終了。

もう、どうにでもなれ。

2017年8月29日火曜日

体調は戻りました

ご心配をおかけしましたが、体調は戻りました。みなさんどうもありがとう。

しかし仕事は停滞気味。新たな難局に出くわして、どうにもうまくいかない。なにか考えなくては。

先週土曜は、地域のお祭りでブラブラと遊ぶことに。会場が目の前だから、顔を出さないわけにもいかん。相性の悪い人とも逢うことになったが、お互いオトナの対応でスルー。息子はチカラいっぱい遊んでいた。大した体力だな。

で、日曜は家人に連れられて、衣服関係の某有名メーカーの優待セールへ。そもそも、なぜ招待状が我が家に来てたのかは、俺にはわからない。もしかして上得意なのかと憶測はできるが、確かめるのが恐ろしくて家人には聞かない。

結局、家人と息子の服を数点と、俺のスーツを2着買う。大散財だが、半額みたいな値段で、素人目にも品質はさすがに良さそうだった。買い得だったと思いたい。

来週末も予定が入り、夏開催の札幌競馬場へは、今年は行けずじまいになりそうだ。競馬場の改築時期以外、つまりは胴元側の都合以外では、競馬歴約30年にして、初の出来事。こんな日が来るとは思っていなかった。

俺は幸せなんだろうか?

2017年8月18日金曜日

3日で2.5キロ痩せた

俺の手足口病は、高熱は去ったが完治はしていない。まだ全身が痛い。けど、いつまでも臥せっていられるほどの身分ではなく、今日はマスクをつけてフラフラしながら、出社した。

朝、鏡を見て、痩せたか?と思い体重計にのると、2.5キロの減であった。たしかに、喉が痛くて固形のメシは食べられなかったし、高熱にやられ大量に発汗もした。あんなに落ちなかった体重が、病を原因とし簡単に落ちてしまったらしい。

図らずも、何をしてもウェイトオーバーを解消できない俺が、病で痩せた。3日寝ているだけで簡単ダイエット。何だか健康雑誌に出てきそうな惹句が浮かぶが、これをまたやりたいと思う奴は、間違いなくアタマおかしい。そもそも健康じゃないのに健康雑誌って何なんだ?俺のアタマがおかしいのか。

仕事に行くと、喫緊の懸案は解決しておらず、イライラすることばかり。今の俺の立場で課題に取り組むと、いくらチームとはいえ、決して他人頼みでは前進が図れないことを痛感する。まあ、役割上トスされたボールを打つのは、誰でも良いわけではないということなんだろう。仕方ない。

そして、ここにきて、手足のブツブツが増えてきている。そいつらが結構痛い。足裏のブツブツは歩くたびに嫌気を誘うし、実は今もそうなのだが指先のブツブツはカーソルに触れるたびに不快になる。口の中や周辺のブツブツは言わずもがな。メシは固形のものは未だ入っていかないから、体重はもう少し落ちるだろう。

そして家族をみると、みんなブツブツ。オヤジはブツブツだろうが様相に気を使わないが、息子と家人がかわいそう。痕が残らなければよいのだが。

2017年8月16日水曜日

俺も感染

もうね、手足口病おそるべしなのだ。
昨夜から俺も高熱にうなされるハメに陥った。

時系列でいうと、
土曜の午後に息子が、
火曜の午前に家人が、
火曜の午後に俺が、
次々と手足口病に絡め取られた。敵ながらあっぱれ。我が家はコンプリートされちまった。息子の水泡が痛々しくて、かわいそうになる。

俺には、
昨日の16時くらいから、急にグーンと来た。風雲急を告げる急病フラグが立ち、勤務終了と同時にフラフラになって帰宅した。具体的には、男性にしか分らんであろう、立ちションをした際にブルッと来る感覚が、繰り返し何度もやってきた。頭がズキズキ、腰痛もネットリ、左太腿が原因不明の脈うつ痛みに襲われた。

体温は、すぐに39℃台にまで上昇。家人が病院でもらってきたクスリを飲み、ジッと耐えるのみ。ツライ。

眠れないまま、朝になっても、まったく変化なし。こんな状態で働きに行けるわけはなく、休暇を取ることに。

しばらくは養生します。
おそるべし手足口病。


2017年8月15日火曜日

伝染

世間のお盆休みに関係なく、働いている。

手足口病の息子は、大事をとって、今日もお休み。おまけに今朝になり、家人にまで伝染したらしく、熱発。急に我が家は野戦病院化した。

とりあえず、ジジババを呼び寄せて、看てもらうことにした。

俺の体調不良は、いつの間にか二の次。

おとうさん、我慢の夏だ。

2017年8月13日日曜日

手足口病

てあしくちびょう、と読むそうだ。こんなふざけた病名、誰がつけたか知らないが、こいつが結構厄介なシロモノで、息子を直撃した。

10日木曜、勤め先を休み、墓参りに一泊で赴いた。宿泊先は、三年連続の層雲峡の某ホテル。家人が数ヶ月前からネット予約して取ったもので、良い部屋を格安で、と家人からはエクスキューズされた。しかし俺の感覚では、その値段は、まったく格安ではない。支払いは無論、俺だ。だいたい、エクスキューズすること自体が、すなわち言い訳だろう。

なんだかクタクタで墓参りを終え、三年連続の旭山動物園を巡り、ラーメンを食い、フラフラで帰宅した。それが金曜日。

そして、翌土曜日。手足口病なるものを息子が発症。高熱と水泡みたいなやつが、まさに手足口に出た。正直な病名と、正直な症例。感心している場合ではない。かかりつけの病院へ。

夜中には、高熱にブツブツ、さらには嘔吐つきで、親の気持ちを追い込んできた。もうね、俺には一切の余裕なし。なかなかやりよるわ。

明日月曜からは通常どおり出社予定。
なーにがお盆休みだっつーの。


2017年8月9日水曜日

ひるめし19

タイトな仕事に嫌気がさして、打ち合わせと称して、外勤に出た。午前中に行き着き、先方の昼休みに、事務所を抜け出して個人的なお買い物へ赴く。

まずはデパ地下にて、週末の墓参りにお供えする水菓子の詰め合わせを三つ。今年は叔母の初盆で、余計に一つ多くなった。結構、重たい。

チョコやら銘菓やらの流行りモノの詰め合わせより、叔母にはいにしえの水菓子が似合うと思えた。甥っ子の勝手なジャッジ。意外とチョコ好きだったかもしれんが、まあ良いだろう。

今までしたことはなかったが、店員さんに勧められ、それ用の熨斗をつけてもらう。それなりに格好がつき、大仰な仕様になった。初盆だし、これもまた良しだろう。

ひるめしも、そこのレストラン街で食べようと思ったら、目当ての寿司屋は、ジジババの大行列で断念。イラッとしたが、近い将来に初盆が来ちゃう先輩たちだ、好きなだけ食えばいい、とアタマを切り替える。結局、処を変えて、俺はラーメンさ。

とにかく、身体がダルい。
なんとかしなければ、こっちが初盆を迎えちまうぜ。

2017年8月8日火曜日

夏バテ進行中

身体がダルい。

仕事も私事も、休めない日々がずーっと続いている。忙しいことは、ありがたいが、その分キッチリ磨耗している。夏特有のジメジメとした高温多湿も加わって、これが夏バテか、と実感中。

症例は、慢性化している俺が勝手に命名した「抱っこ肘」の痛み、腰痛、ふくらはぎ痛、肩こり、背中の痛み、不眠、頭が重い、ボーッとする、イライラする、メシが食えん、などなど。

しかし、体重は減らないな。

時間に都合をつけて鍼治療に行こうと思えば、予約がいっぱいで断られたりもする。身体をメンテできないジレンマが募る。

この週末には、恒例の遠方への墓参り行脚が待っている。ナマの札幌競馬にも行けてない。行って勝負するだけの実弾もない。

夏なのに、なんだかなぁ

2017年8月1日火曜日

風あざみ

少年時代の歌詞だったか。
陽水氏が書く詞は、こちらが深読みしてしまうせいか、有難い経典のような扱いをしてしまう。どんな意味かと調べたら、意外と氏の造語だったりする。

このところ、何度かほのめかしてきたが、四月以降、なにかと厄介な仕事を抱えている。その案件の大半は、相手のいることだから、墓場まで持っていくようなドロドロなハナシを我慢して呑み込んでいる。

そんなことを、また同じようなことを、ここで何度も書くのは、きっと俺がガキだからだろう。まだまだ甘いもんだ。

職場で知りあった同僚は、かれこれ20年以上の付き合いだ。そいつの言動が、ここ数年の間に、一般的な尺度で、相当にオカシクなっているという。周りも、おっかなびっくりのテイで、心配なのだが手を出せない状態だ。

久しぶりにジックリ会ってハナシを聞けば、こちらで見えていた姿は、まさに氷山の一角で、水面下にはあまたの難問が沈んでいた。社会ではよくあるハナシのトラブルがいくつも内包し、七手くらいの詰め将棋でいえば、あと二手で終わり、くらいにまで事態は切迫していた。

結局、本意ではないが、この業界に見切りをつけるような助言をするしかなく、そいつも背中をおされてラクになったのか、自ら去る決断をした。この先に待つ未来は、どのみち決してラクなものではあるまい。果たしてこれでよかったのか。幸多かれと祈る。

呼びかけたままで、夢はつまり、思い出のあとさき。

朝早く目が覚めて、そいつとの思い出がゆっくりと揺れ動く。

八月は夢花火、私の心は、夏模様。

2017年7月26日水曜日

ひるめし18

忙しい2週間が終わった。

しかし、難しい課題は解決していないばかりか、優先順位の高い業務をこなすのに手一杯で、成り行き上先送りしてきた案件も時間が経過したことで、さらに複雑化し、つまらぬ懸念が増えている。

立場上、職場の同僚を注意したり、叱責しなければならない場面も出てきた。

割り切って、淡々とやればいいのだろうが、なにせ狭い職場だ。俺は鬼じゃないので、叱責ひとつするだけで相当に磨耗する。家人によると、俺に言わせるな、と寝言で叫んでいるらしい。

ホント、俺に言わせるな。

今日は課題のひとつを解決するために外勤。久しぶりのラーメン。

美味かったが、湯気が出ない油膜タイプで、口の中を火傷して終了。

2017年7月16日日曜日

暑いし豪雨だし

なんなんだ?この天気は?

仕事に区切りがつかず、三連休なのに、出社する日が2日。爆発寸前の業務が数件待ったなしで控えている。そのうちの一件は、数日前に報告を受け、露呈したら大変困る系の事案。しかし、もう俺のチカラでは止められない。なるようになるしかない。

そして、余りの1日は、家族サービス。アンパンマンの映画鑑賞だった。確かに休んではいるが、俺の中には、純粋な個としての時間はない。無理やり、そこに幸せを感じるように仕向けるような生活だ。なんだかなぁ。

まさに八方ふさがり。
近いうちに、いくつかが爆発する。

ひるめし。
家族でファミレスへ。
味なんか、正直わからん。


2017年7月7日金曜日

呑み会で貧血

昨夜は、勤め先の呑み会。一次会でジンギスカン、生ビールをバクバクやり、二次会は初めて行くスナックへ。

ここで俺の身体に異変が。
二次会のスナックまでは徒歩移動だが、歩いているうちに、冷や汗がダラダラ。そのうちフラフラしはじめ、視界も歪む。なんとか落伍せず、這々の体でスナックのソファに。

周囲に悟られぬよう、だましだまし水割りを呑んでみたが、汗は止まらず、気分は悪いまま。

暗めの照明が幸いで、周りには一切気付かれていない。おかしかったとすれば、俺の口数が極端に少ないことぐらいだが、ガヤガヤした雰囲気で、誰も気にもとめない。

うまいことトイレの個室に行き、ちょっとブレイク。鏡を見ると、顔色が真っ青だった。この時点で、ダメだこりゃ、とジャッジ。久々の会社呑み会だったが、離脱を決意。

家で子どもが、と自分でもよくわからん言い訳をし、わずか15分でフラフラと退散。帰り道がとてつもなく、長かった。

身体は正直だ。
明らかな疲労だ。
週末は、しっかり休む。

2017年7月4日火曜日

7月

アッという間に1年の半分が過ぎた。振り返ると、ずーっと仕事と家庭に追われ、なんだかボロ雑巾のよう。正直くたびれている。

下半期、仕事の面ではすでに大きな予定が3つ4つ入っており、難儀する局面が確実にやってくる。どこかで息を抜きつつも、ひたすら懸命にやるしかない。

家庭でも、ほぼ使用人の扱いだが、すべては息子ファーストの名のもとで、飲み込んでやっていくのだろう。

充実しているといえば聞こえがいいが、現在地と向かっているベクトルを見誤ると、ただただ苦しい毎日になってしまう。公私とも今は通過点だから、と割り切ってやるだけ。

なんだか、哲学者かカウンセラーみたいだな。大丈夫か俺?

2017年6月28日水曜日

ひるめし17

大事な要件で午前中から出張。
行きたくない場所に出向き、なかなか大変な業務だったが、つつがなく終わった。ホッとして、相棒と夜にはサラッと呑み屋に。有意義に帰路に向かう。

ひるめし。豪華な寿司だが、案件の解決前に食べたので、味はあまり覚えちゃいない。


旅から帰る

旅から無事に帰ってきた。
日常に戻り、また職場でチマチマと働かせていただく。

リフレッシュするための福利厚生事業の旅だったはずだが、俺の内情はひたすらに疲弊し、職場にいるほうがラクだと身をもって感じた。

しかし、小さな息子ファーストの旅は、俺の人生においては、きっと貴重な体験だろう。いつまでも続くわけではあるまい。だから、できるうち、今はそのように流れていこうと思う。

また、新しい日々がはじまる。

2017年6月27日火曜日

横浜3

3泊4日なんて、アッという間。
使用人状態の俺は、横浜にてせっせと家族サービスにいそしむ。

飛行機、バス、電車を駆使して遠くまで来たが、毎朝の息子からのオーダーは、今日もアンパンマンミュージアムに行きたい、の一点だけ。

了解。
こうなりゃ飽きるまで連れていくさ。

健やかに成長してくれ。

2017年6月25日日曜日

2017宝塚記念を予想する 横浜2

横浜は、蒸し暑い。移動のたびに汗ダクになる。昨日は八景島の水族館へ。息子ファーストの旅は続く。

眠れずに夜中にノソノソ起きて、宝塚記念を予想する。

成長を続けるキタサンブラックに死角はあるのか。あるとすれば、後続からの一瞬の斬れ味に屈するくらいか。しかし今回のメンバーにキタサンが鬼脚を繰り出される可能性はズバリない。
ならば、キタサン軸でもアタマを取れる可能性、つまりユタカを騙しきれる騎手を探すべき。あるなら横山典、福永、勢いのある和田か。外国人2名が来たら仕方ない。
結論は、2,10の二頭軸から1,5へ。

さて、今日はどこに行くかな。
息子ファースト。

2017年6月24日土曜日

横浜に

昨日から家族サービスの旅に来ている。

持ち出しはあるが、このたび勤務先の福利厚生事業として、長期勤続の褒美を受け、そいつが主な財源。旅行代理店に勤める従姉妹にコーディネートを依頼し、おノボリさんを堪能している。3泊するホテルは、横浜でも有数の格らしい。

行き先、見学先は、すべて息子ファースト。家人セカンド。俺は使用人のようなもの。今の俺なら、こういう階層で仕方あるまい。

とにかく、昨日はアンパンマンに感謝。

2017年6月14日水曜日

ひるめし16

6月になり、初めての更新。
しかし、粘っこい仕事が続き、来月いっぱいまでは、この様子に変化はない。

たまたまの外勤での、ひるめし。
手巻き寿司の日だったらしく、大変な廉価。意地汚く腹一杯食べた。

書きたいことは、山ほどある。
いずれ、また。

2017年5月28日日曜日

2017日本ダービーを予想する。

昨夜は珍しいプライベートなサシ飲み会。何度かこのブログにも登場した幼馴染じみのパン屋のT君と。会場はオッサン達には不釣り合いな洒落たイタリアン。実はその店は、これまた幼馴染じみのM君が営んでいたりする。語るべき知識も理解もないが、勧められたワインを飲んだら、たしかに美味かった。M君、どうもありがとう。ただ、酔ってしまい画像は前菜のみ。

日本ダービー。
今年は混戦、というのがもっぱらの評。たしかにオッズもそんな様相。本来はアタマを決めてアツく勝負をしたいところだが、物理的に今の俺には無理。予想くらいは書き留めておこう。

馬の実力が横並びの混戦となれば、狙いは自ずと騎手と厩舎力にフォーカス。大勝負を賭ける陣営を吟味したい。厩舎では池江と音無が三頭出し。これだけで18分の6。三分の一を占める。露骨に偏りが見られるダービーは珍しい。俺の解釈は、ダービーの晴れ舞台では一頭ですら仕上げるのが難しいはず。人気馬を三頭も預かり、すべてに眼を届かすことは、不可能とジャッジ。ゆえにダービー馬は手塩にかけた一頭出しの厩舎から狙う。

12番レイドオロ。これまで騎手の乗り替わりがなく、ずっと名手ルメールが手綱を握り続けた。鬼に金棒だ。名門藤沢厩舎がついに悲願を達成する。オークス、ダービーを総取りし、これまで以上に勲章を増やすのは藤沢師だからこそ認められる。

勝負に徹するなら単をドカンと買い、10-12のワイドも厚く。今の岩田は戻っている。そして10,12の二頭軸マルチ。


2017年5月26日金曜日

ひるめし15

先日、職務上どうしても受けなければならないとされる某講習会に参加。大きなホテルが会場で、ゾロゾロと同じ立場の人たちが集まった。テキスト代なんかの費用とおぼしき相応の金を徴収され、座り具合の悪い椅子で丸1日拘束された。天下り団体がいいようにやってる感じ。しどいな。

そこでのひるめし。
昼休みとして与えられた時間は40分程度。ホテル内の中華バイキングに駆け込み、さっさと食べる。値段的にモトは取れなかったが、いいだけ食べた。腹一杯。


2017年5月23日火曜日

ひるめし14

なかなか自分の時間が取れない。
それはそれでありがたいことだし、日々充実していると言えるのだが、ちょっとばかり急いており、心持ちに余裕がない。

ひるめし。
またラーメン。たまに行くトボけた高齢のオヤジさんがひとりで切り盛りするラーメン屋さん。よくがんばっている。

2017年5月7日日曜日

五連休最終日

俺のゴールデンウィークは、暦どおりの休み。したがって、今日が五連休の最終日。

とにかく、息を抜く暇もなく、家族サービスに努めた。もう、平日の仕事場のほうが、全然ラク。

1日目
近所の公園、家の庭、家の中と、ビッシリ息子と遊ぶ。シャボン玉遊びがお気に入り。家に入りたがらず、半日は外。午後からは郊外の牧場にソフトクリームを食べに出かけ、長蛇の列に巻き込まれる。クタクタ。行者ニンニクを大量に仕入れ、ジンギスカンに入れて食べる。余った分はしょうゆ漬けに。春恒例の作業。2瓶も出来た。勢いがついて、キッチン周りの清掃にチカラが向かう。全部の鍋に重曹を入れて煮込み、ピカピカにさせてやった。快感。

2日目
息子、初めて電車に乗る。俺は行き先の駅までクルマで先回りし、息子と家人を出迎える。ニコニコと下車。車窓を眺め、ずいぶん楽しかったよう。その足で個人的に一番気に入っている桜の名所まで。八分咲きだった。公園で弁当を広げ、お花見をする。少々くつろぎ、そのまま食材を買いに、海の方へ。珍味を大量購入する。

3日目
一泊の予定で、十勝へドライブ旅行。高速は混んでいたが、目論見どおり2時間半で到着。午前のうちに帯広動物園へ。しかし呆れるほど長蛇の列。息子はサル山とゾウとキリンがお気に入りで、一心に見つめ、佇み、そして動かず。とても暑い。俺は成り行きで、サル山の臭いのキツイ場所でオニギリを頬張ることに。なんも美味くない。園内を一通り回ったが、雰囲気が昭和のままで、ひどく懐かしい。俺が中一の頃に友人の大島君と恐喝未遂に遭遇した、その頃のまんまの帯広動物園だった。30年、なんも変わってないのは逆にすごいことだ。小高い山の上に建つ温泉ホテルは、夜景が綺麗だった。

4日目
午前中は息子と野外活動。桜の綺麗な公園をぐるりと一周。ボール遊び、遊具遊び、アスレチックで、俺はヘロヘロ。昼はちょっと離れた子供向けのファームレストランで摂る。汗が冷えて寒い。帯広市民のソウルフードのカレーを持参の鍋に大量にオーダーし、さらに同じく有名パン店のパンを大量に買い込む。帰りの高速ドライブは、激しい雨。清水から大型トラックと老人が運転してるっぽいクルマが増え、一車線で厄介な展開に。ついに長いトンネル内で速度ゼロに。はやく日勝峠が開通してくれないと、危ないって。3時間かかり、無事に帰宅。家人がカレーとパンを隣家へおすそ分けすると、筍ごはんを貰って帰ってきた。

5日目
朝から息子の三輪車をガラガラと押しながら、1時間ばかり近所を散歩。そのあとは、腰が痛くて横になる。風邪をひいたか、あるいは花粉症か、具合が悪い。家人と息子は俺に気を遣いクルマでどこかへ。まあ、言いたいことはあるが、今日のところはよしておこう。




2017年5月1日月曜日

ひるめし13

昨日の天皇賞は、時間を都合して穴場で買えたのだが、狙った軸馬がスタートで出遅れて、ジエンド。

ならばいっそ、買えなかったほうがヨカッタのでは、と思わない訳ではないが、考えた末の勝負でヤラレるのは仕方ないこと。勝つこともあれば負けることもある。それがギャンブルだ。憂いは残すまい。

ひるめし。
今回は、何の知識もない出先で、エイヤと飛び込んだうどん屋で、おろしぶっかけうどんと、ミニ牛丼。

大根が辛すぎて泣けた。

2017年4月30日日曜日

2017天皇賞【春】を予想する。

28日金曜の夜は、久々に個人的な呑み会に参加。そんなに呑んでないはずだが、帰宅は2時前。流れから、泥酔者の介護にまわる。乱れないはずの知人が、まさに錯乱。こちらは寒さで酔いも冷める。それにしても珍しい光景だった。

昨日は、家族サービスに徹し、朝から富良野のアンパンマンショップまで。キャラものに目を奪われた息子にいざなわれ、昨夜のタクシー代に続き、二日連続で大いに散財。まあ、息子には、何の罪もない。ひたすらに健やかに育ってくれ。

そうは言っても、散財の事実は非常に重たい。今日は春の天皇賞。時間の都合をつけて、散財を取り返すべく、ネットじゃなく、穴場へ買いに行きたい。

人気はサトノDとキタサンB。普通に走られたら、この二頭はさすがに強い。しかし、俺の狙いは、12番ゴールドアクター。凡走後の一戦。鞍上は横山典に乗り替わる。キタサンの背中を知る勝負師ノリが仕事をする。有馬を尺度にすれば、少なくともキタサンには負けまい。一方のサトノは外枠。ルメールの乗り方次第。突き抜けるか惨敗か。俺の見立ては後者。ゴールドアクターにチャンス到来だ。

買い目は、
単勝12に大枚を。
馬単12から3,6,9へ。
三連単なら12→6,3→6,3,9,1
ワイドの6-12も厚く買いたい。

果たして、買える時間があるか?

2017年4月26日水曜日

ひるめし12

更新に日が空いた。
慣れない仕事にぶつかり、鬱々とした日が続いている。先週末には、3回目の鍼を打ちに行ってきた。自覚もあったが、あまりの首周りのガチガチさに驚かれた。

今は、息子の機嫌が良いときに、ベタベタくっついて遊ぶのが、最大の楽しみ。ただ、気まぐれで急にゴネはじめることもあり、油断はできない。

昨日は、久しぶりに出張。
最近の外食では、本意ではないが流れに身を任せると、迫力ある食べものばかりに遭遇する。そして、結果、きっちり食べている。昨夜は夜半まで胸が悪かった。さっぱりしたものが食べたくて、蕎麦屋に行ったのだか。

蕎麦屋は悪くない。
アツアツのデカかき揚げも悪くない。
何も知らずオーダーした俺が悪い。

2017年4月12日水曜日

ひるめし11

本日は年度替り後、初の外まわりで得意先に挨拶に出向く行脚。

そのうちの一件は、先方も同じように挨拶まわりをしており、互いの会社に同時刻に到着するハプニングが発生。結果、行き違いとなり、巡り会えずの無駄足を踏んだ。シロヤギさんたら読まずに食べた、みたいになっちまった。

で、今日のひるめし。
新しい上司と外に出たものだから、気を遣い同じものを食べたら、またパンチの効いた天婦羅系だった。そしたら上司、腹キツイわ、だとさ。あんたが頼んだために二重遭難した俺の気持ちにもなれっつーの。

2017年4月8日土曜日

多忙な年度はじめ

年度替りの一週目が終わった。

この一週間、俺の職場では、小さな会社の割に大きな人事異動が実施されたため、バタバタと慌ただしかった。

俺自身も、昨年に引き続き、今年も異動した。ただ、今年の異動は、昨年の今頃に書いたが、俺のような浅はかな頭脳でも、ちょっと考えただけで「この先、会社の浮沈の地獄まで一緒に付き合ってもらうぞ」という、未来への苦役が明らかに読めるものだったので、今更改めて内示を受けたところで、もう大して驚かなかった。すなわち昨年の段階で覚悟したとおりに、既定路線的な異動だった。

ただ、驚いたのは、俺の上司に、間もなく定年退職でリタイアする方がやってきたことだ。その上司は、これまでの私的な関係も含めて大変信頼できる方であることはわかっているが、早々に会社を去ることもわかっている。アホな俺の頭脳からでも簡単に導き出された答えは、俺に科せられる苦役は、最低2年は続く、というシンプルな解。たぶん、正解。

もうね、決まったことなので仕方ない。息子を食べさせるために、働くさ。

2017年3月30日木曜日

アパに泊まる

あらかじめ、ここで政治的なハナシをするつもりはないが、アパに泊まった際に、話題の件の書籍類、たくさん置いてあった。

良いも悪いもいわないが、へーっ、肚が据わってるな、と感心した次第。応援も蔑みもいたしませんけどね。

2017年3月29日水曜日

ひるめし10

オフィスに居られない日が続いている。昨日も、また出先でひるめし。久しぶりに行った店だが、相変わらずの盛況ぶり。ペロリといけたが、バリウムのダメージはまだ残っている。そんな年度末。調子が悪い。

2017年3月27日月曜日

もう一食

で、先ほどの続き。

デパートをブラブラし、時間をつぶし、自らの体調の様子を伺う。

しかし、なかなかナニが出ないので、下剤を追加し、もう一食。朝めしを食べていないから、こんなのは楽勝で食えるが、さすがに次はない。

さて、どうなる俺よ?

バリウムが出ない

本日、人間ドック。

結果が引っかかるのは目に見えているが、まずは無事に検査は終わった。バリウムって嫌だよな。ひるめしは、焼きカレーを食べ、下剤と水をガブガブ飲んだが、ナニが出る兆候が一切ない。押し出すべく、なにか追加で食べようか思案中。

2017年3月25日土曜日

ひるめし9

昨日は挨拶回り二日目。大した用もないが、ひるめしにこのラーメンが食べたいために、敢えて外に出た。

そういえば、ある方にひるめしは外食ばかりのようですね、と言われたが、そんなことはない。普段は家人に持たされた弁当をこっそり食べています。むしろそれが日常ですから。

夜は呑み会。
同僚のお祝いの宴。儀礼的に出席。立場上、仕方ないが、なんだか気持ちがスカスカで、明らかに俺はエンプティ。楽しくない午前帰り。ひるめしが美味かったから、なんとか持ち堪えた。今日はこれから、二回目の鍼打ちに行きます。

早くラクになりたい。

2017年3月24日金曜日

ひるめし8

昨日は、年度末の挨拶回りで、あちこちに顔を出した。まだまだお世話になる方や、もう二度と会うことがない方に、儀礼的にお目にかかる。ま、社会人として仕方ないんだろうが、こういう儀式って本当に必要なのかね?

で、空いた時間で、ひるめし。たまたま先輩の実家の寿司屋の近くを通りかかり、初めて入店する。無論、身分を明かすような野暮なことはせず、パッと注文し、ガーッと食べ、正味15分程度で退散。

美味かった。今度ゆっくり来てみたい。

2017年3月20日月曜日

帯広3

昨日、陽の高いうちに無事に帯広から帰宅。即、息子と遊ぶ。

前日の晩は、やはり俺がいないことで泣き、メシも少食、ウンチも出ずに、沈んだ様子だったよう。淋しさに耐えていたらしい。

今朝にはウンチも出て、機嫌もすこぶる良し。無事でよかった。

それにしても今回は、呑み喰いばかりの旅になった。その影響で、土産も食べものばかり。

まずは、帯広市民のソウルフード、インデアンカレー。開店15分後に行ってみると、店内すでにほぼ満席。みんなカレーが好きなんだな。俺も店内で食べる用にカツカレーを注文し、更にわざわざ自宅から持ってきた鍋を差し出し、持ち帰り用に5人前をオーダー。

次に、ますやのパン。
郊外の店舗でパン2斤、クリームパン、メロンパン、その他名称不明のパンをバタバタと2袋も買い込む。

なので、本日我が家は突然の十勝フェアだ。一部を携えて、退院したばかりのジジの様子伺いに、ぷらっと実家に行ってくるかな。




2017年3月19日日曜日

帯広2

昨晩の宴から部屋に戻ったのは、深夜1時。手始めに馴染みの和食屋で、日本酒、船中八策なる一升瓶をおろしてもらい、四人で呑み切る。以降、シメの寿司屋にいたるまで計4軒。帯広に到着後、昼のジンギスカンに始まり、いやぁ呑むわ喰うわの1日。胃袋の限界を超えた最後の寿司まで綺麗に完食。来週、ドックなんだけどな俺。

さらにダメ押しで寿司折を持ち帰り、爽やかに起床し、即ひとり朝ごはん。ヒモをカサカサと外し、カップ味噌汁シジミ入りを伴って、パクパク完食。楽しい旅路での暴飲暴食は、身体にダメージがかからないことを実感。イクラの軍艦がシンナリしているのでさえ、しみじみ楽しい。旅情満点だな。

機嫌よく素早く身支度し、恒例の朝の散歩に。今回も、またも少年の俺がよみがえる古い棲家あたりをブラブラと。母校の小学校グランドに立ち寄り、昨年の今頃に亡くなった恩師の少年野球コーチのことを改めて思いだす。お参りに行く手立てがなく、宙ぶらりんな気持ちだが、このグランドを目にすると、どうしたって思いだす。

そのとき両耳に挿して聴いていた音楽は、とても久しぶりのブルーハーツ。ヒロト氏の真っ直ぐな歌声も相まって感傷的な気持ちに。さらには、ライブ盤の玉置浩二氏の弾き語り、ミスターロンリーと続く。ちょっと寒いが、馬跳びタイヤに腰掛けて、ちょっと浸る。また、がんばろう。

Tさん、ありがとうございました。

身体は疲れているが、精神が起きている不思議な感覚。明日からは、また日常に還る。


2017年3月18日土曜日

帯広

またも仲間うちで帯広に来ている。
誰に知られることもなく一泊し、明日には帰る。

職場では、年度替り特有の、他言しにくい仕事を引き受けているため、ストレスは溜まる一方。身体の調子も何だか芳しくない。

たまのわずかな旅路は、良いガス抜きになる。そうだ、仕事は一切忘れよう。

しかし、家には遊びをせがみ、帰りを待つ息子がいる。今晩は泣かずに寝てくれるか、心配もある。今となれば、家族がいてこその自分。製造者責任を果たすためにも、お土産揃えて良い気分で帰り、三連休の最後は息子が疲れるまで遊ぼう。


2017年3月9日木曜日

ひるめし7

年度末は、忙しい。
そんなバタバタした職場を抜け出して、昨日は入院中の親父の見舞いへ。2日前に手術。どうやら、ごく早期の悪いヤツだったようで、簡単にピピッと取り切ったと説明を受けた。年齢もいつしか70を超え、こちらも色々な意味で覚悟はしているつもりだが、いよいよ身に迫る気がする。

で、ひるめし。病院のレストラン。
手堅くハズレのないメニューをチョイス。場所が場所だけに、無理やり詰め込む感じで完食。美味い不味いは言うまい。


2017年3月4日土曜日

ひるめし6

三日前のひるめし。

北海道のソウルフードのひとつであろう、みよしのカレーとギョウザ。

俺の若かりしころには、みよしのギョウザ食べ放題メニューがあったと記憶するが、あれは夢だったのか?シェイキーズのピザと混同してるか?

それと、みよしのは、カレーもギョウザも美味いが、実は俺が大好きなのは、無料でついてくるキャベツの浅漬け。あの塩加減とシャリシャリ感は、食べ始めると手が止まらなくなる。

野菜を食べることで、健康増進に寄与することになるか、塩分過多で健康を損ねることになるか、それは各人次第。

とにかく、俺は、みよしの好きだぁ。