終わってしまった。
しかし、明日もう一日がんばれば、すぐ土日になって休みが来る。
いわば5連休の利息を食いつぶす即休み。
ありがとうシルバーウィーク
さようならシルバーウィーク
そんなわけで、来年の参考のために、メモ書きとして俺のこの間の行動を書き残しておく。
1日目(9月19日 土曜日)
昼前にクルマで小一時間の友人T君のパン屋へ出向く。息子の離乳食用の無添加パン(詳しくはわからんけど「セモリナパン」といって粉と水とイーストのみを使用しており、塩その他の添加物は一切使ってないパンなんだって。息子もこのパンだとバクバク食べるからきっと美味いんだろう)を大人買いする。成り行き上、イートインスペースでコーヒーを飲んでみる。日常はコーヒーを飲まないのでよくわからんが、キッチリ苦くて味のあるコーヒーだった。見ているとひっきりなしにパンを買いにお客が来る。大繁盛じゃないか、よかったねT君。昼飯に、札幌で一番美味い(と俺が思っている)旭川ラーメンを食べる。美味いんだけど、駐車スペースが少ないんだよなあ。それにしても、もろもろのパン買いすぎ。
2日目(9月20日 日曜日)
俺の実家へ孫の顔を見せに行く。ずいぶん機嫌が良いので、そのまま預けて、家人とつかの間、大通のオータムフェストへ。晴れているのに霧雨が降る不思議な天候。常連ブースの値段がずいぶん上がっているように感じたので(たった200円だけど)、抗議の意味を込めて、狙っていたブースで食べない選択をした。おごるな人気店め!そのかわり、他のブースであっという間に大散財・・・よくわからん。ヌラヌラと家人の追撃をかわし、久方ぶりに場外馬券売り場に参上する。が、メインレースで大惨敗する。ルメール恐るべし。実家に戻ると、息子はバアバに抱かれて熟睡していた。君はいっさい物怖じしないんだな。
3日目(9月21日 月曜日)
前回書いたとおりだが、http://smilebabyohbaby.blogspot.jp/2015/09/blog-post_21.html息子が寝ている間に、近場を健康的にウォーキング。けっこう暑い。6キロ弱を1時間ちょっとかけて歩き、シャワー。その後、昨日馬券でやられた分を取り返そうと、家人に隠れてローソンに行き、チカラを込めて即PAT口座に入金。シルバーウィークに3日間開催とは、考えたなJRAよ。いくぜザクザク一攫千金!・・・しかし、家の用事に追われて集中できず、リアルタイムにレースを見れず終了。後追いで口座を確認するとひとつも当たっていなかった。昨日の傷口が更に広がる。サブちゃんオーナーの馬は、俺には買えないな。そのうち息子が本格的に起きて、二人で遊びを再開。あとはもう、ずーっと遊び。
4日目(9月22日 火曜日)
今日も午前中にウォーキング。同じく6キロ弱を昨日より早いタイムで完遂。いい天気。なんだか、お出掛けしないとモッタイナイような気分で、急にドライブに行くことに。行き先は、なんのあてもなく栗山町へ。Tという老舗ラーメン屋さんが、かねてよりスゴイ人気だと聞き行ってみるが、噂どおり長蛇の列。それほどの情熱でもないので、せっかく来たけどアッサリ断念。結局、マチ事情に詳しい知人の情報から、まちなかの某中華料理屋さんでアンカケ焼きそばを食べた。それなりに美味い。それにしてもラーメンTよ、そんなに美味いのか?気になるが、たぶん余程のことがないと、2回目はないな。なぜか俺のセンサーがはたらかないんだ。そのまま栗山公園で、レジャーシートを敷き、木陰でマッタリ。ソフトクリームを食べる。いい休日だ。鉄道関係には大して興味はないが、黒くてシブいSLがあった。正直、見てもわからんけど、黒くてデカイ鉄の塊って、それだけでちょっとオーッてなるな。
5日目(9月23日 水曜日)
連休最終日。何をしようか考えていたところ、奥のスペースで家人が悲鳴をあげる。かけつけると、タンスの中でカビが大量発生していた。不要でいずれ捨てようと思っていた衣類が、柄物のようになってカビをまとっている。すべてビニール袋に封印し、可燃ゴミ用に直行させる。息子に悪影響が出ぬよう部屋を締め切って、全力で消毒清掃。事態収拾後、ひたすら息子と遊ぶ。いつしか、つかまり立ちから、つたえ歩きができるようになった。で、バランスを崩して大転倒し、それからの大泣きコース。ほんのちょっと前の沖縄旅ではできなかったはずなのに、この進化スピードは何なんだ。
さて
明日行けば、また休みだ。
がんばって眠ろうか。