2017年2月27日月曜日

記念日

昨日はちょっとした記念日で、家人と豪華な昼食を摂ることに。はじめての店だったが、なかなかよろしい。土曜に受けた鍼治療については、また別途。ものすごい効果だったとだけ予告しておく。

2017年2月25日土曜日

ひるめし5

またまたラーメン
もうね、自分でもわかってるけど、ラーメン食べ過ぎ

2017年2月23日木曜日

ひるめし4

前回記した競馬の予想、真剣に考えたんだが、俺の本命馬は屈辱の最下位。ゲレッパ(方言か?)とは、お恥ずかしい限り。もっと真面目に取り組みます。

昨日のひるめし。出先での業務が存外早く終わり、今年初めて一番贔屓のラーメン屋さんへ。おかみさんに、お久しぶりです、なんて言われ、店主にも目で合図された。客足が途絶えることなく相変わらずの盛況ぶり。商売繁盛、言うことなしだ。

2017年2月18日土曜日

2017フェブラリーステークスを予想する

昨日は朝まで無理からぬ仕事に追われる。帰宅したのは今朝の6時。そして2時間半ほど眠り、家人と息子を小児科医へ連れて行く。息子ファースト。そりゃ仕方ないさな。

頭がボーッとし、身体も疲労でガチガチに凝り固まっているが、来週には知人に紹介された鍼灸師に人生初のハリを打ってもらうことに。どんな効果が現れるか楽しみだ。

さて競馬。明日は今年初のGⅠフェブラリーステークス。今のままでは俺は多分買えないだろうが、予想はしよう。

抜けた実力馬が存在しない今回のレース、オッズも混迷気味のよう。どの馬にもチャンスがあるように見え、面白いことが起きそう。

俺の本命は8番デニムアンドルビー。トータルの戦績なら断然格上の彼女。なぜ芝で実績を残している彼女を、しかも馬の適性を見極めつつ大事に使うことに定評がある角居師がダート界に送り込んだのか?勝負は可能、まだまだ終わっていないとの確信がなければ、無理筋な使い方はしない陣営だ。大舞台に強いオーナーサイド。鞍上も内田に戻る。最終追いの坂路がひときわ鋭く見えた。きっと何かある。

8の単勝。
馬単、ワイドで8から3,9,10,11へ。
三連単は8,9の二頭軸マルチで3,10,11へ。

2017年2月16日木曜日

なに?毒針?

今回は、
いままで隠していたわけではないが、たまたまここでは書いていなかった話を書く。
っていっても、そんな大げさなハナシではない。


俺は、さいとうたかを先生の劇画「ゴルゴ13」のファンだ、というハナシだ。
うむ、たいしたハナシではないね。
ま、どれくらいのファンかといえば、一時は単行本をほぼ全部持っていたし(※120巻くらいまでの時代。調べちゃいないけど、最近某飲食店で読んだのは175巻だったから、現在では間違いなくそれ以上の冊数は出ているはず)、


また、息子の出産に際し、かかりつけの産科病院を選んだのは、待合室のゴルゴ13の豊富さが決め手だった(むろん俺には何の決定権もなかったが、俺が家人にこの病院を強く推した理由はただ一点そこだけ。内緒だぜ)。


なお、数年前には何度目かのアニメ化がされたが、それにはちょっとなじめなかった(ちなみにデューク東郷=ゴルゴ13の声は舘ひろし氏であった)。ひろしさんが悪いわけではない。でも、なんかちがったよな・・・。


なぜこんなハナシを書いたかといえば、
昨日、金正日の長男(なのか?)正男氏が暗殺されたとの報道を見たからである。
なにやら、どこだかの空港で、女性2人連れに毒針を打たれて正男氏は絶命したらしいとの報だ。
おぼろげながら過去に正男氏のインタビュー集を読んだ限り、日本への不法入国(ディズニーランドに行きたかったから、という表向きアホな理由。でも、どうやらホントは違うらしい)で捕まった際には、ずいぶんな道化師だと思っていたが、いやいやさにあらず。すごいインテリであることに驚いた記憶があり、かの国で何かあったら結局継いじゃったりするのか、と大して期待するわけでもなく対岸の火事程度の関心で思っていた。


そうしたら、歴史はこうやって作られていくのか、と瞑目するような毒針仕様で殺られちゃったらしい。もともと、今の体制になってから、ずっと狙われてる、ってハナシもあった。そこで関係ないようで、ゴルゴ13。昔のゴルゴ作品で、ハニトラ女がベッドで油断したゴルゴに毒針ヘアピンで一撃殺ろうとするハナシがあった。結局、すべてお見通しのゴルゴの逆鱗に触れ逆に殺られちゃうんだが、今回の報を聞いて一番はじめに浮かんだのが、この光景だった。ゴルゴは常に油断しないのだが、正男氏はちょっと油断したんだろうな。それにしても、おっかねーな。現実なんだもの。


あと、毒針殺法っていったら、俺らの世代ならブッチャーやバッドニュースアレンのエルボー攻撃だよな。わからん人たちよ、スマン。







2017年2月10日金曜日

新種の追い出しか!

出張から帰り、二日ぶりに自席で執務。のはずだったのだが。

朝から何度ポチッと押しても、俺のパソコンが立ち上がらない。というか、俺のだけ、立ち上がらない。何度もはじかれる。いったい、なんのイジメなんだ?あるいは、なんのプレイなんだ?

怒り気味に我が社のSEに言っても、なんだか要領を得ない。ただただ、時間は過ぎる。

結局、昼前は仕事にならず。
お茶ばかりガブガブ飲んで、明らかに頻尿な午前。

今日は朝から張り切って仕事しようと思ってたんだが(明らかなウソです)。
なんだかなぁ。

2017年2月9日木曜日

ひるめし3

今日は遠方まで出張。
高速で2時間半。

前段の流れから、そのまま先方と昼メシを食べることに。訳も分からぬまま、なんだかこの地域では有名らしい蕎麦屋さんにお連れいただく。

蕎麦なんて、正直うまいまずい云うほどのこだわりはないし、もっといえば、俺にとって蕎麦は、そんなに好んで喰うものではない。

しかし社会人のセオリーどおり、ここは向こう様と同じメニューをオーダー。そしたら、あなた、こんなかき揚げ食えねーよ、という量がズドンと鎮座。

心の中で泣きながら食いました。
しかもうまく撮れてない。

2017年2月6日月曜日

抱っこヒジ

2月になった。


先週は、鬼になって豆をぶつけられた。
「鬼はソト 福はウチ」は俺に馴染んだ昔からの風習。なので問題なし。行ってよし。


あわせて同日、恵方巻きをグイグイと喉に押し込んだ。
ここ数年来、縁起もの系特有の内心の圧迫(運気が下がるのが怖い)に押されて、何気にやっているが(噂では関西方面からの伝播らしい)、グイグイオンアンドオンの最中は、しゃべってはいけない、とするルールがあったりもする。これは酷だよな。そもそも太巻きが喉が詰まっているのだが、うめくのもダメなんだって。せっかく面白い瞬間なのにしゃべらせろよ。


そもそも恵方とは、縁起のいい方角ということで、今年の恵方は北北西だった。
うーむ北北西。16方位か。随分と細分化してるな。で、その年の恵方って、いったい誰が決めるんだ?思うに、神社総代会みたいなところか?高島暦とかあっち系の。はたまた、ドクターコパか?似たようなところで斉藤セイホウか?(古い道民しか知らんよなスマン)あるいは、俺が知らないだけで、世界共通の恵方決定機関があるのか?


ま、考えてもキリがないし、しっくり来ない部分はあるが、他方でよくできたシナリオではあるとも思えるな。
結論、行ってよし。


そんなこんなで、家庭では、つつがなく父親稼業を営んでいるつもりなのだが、しかし、やってもやっても、水は涸れることなく湧いてくる。やればやったで、どこまでも求められるし、ときには大規模な財政出動も要求される。まあ、カネで解決するなら、それはそれでいい。問題は、代わりが居ない肉体面の疲弊。今の俺は、俺が勝手に名づけた難病「抱っこヒジ」の激痛に悩まされている。例えばそれは、街中で力任せに息子を抱き上げなければならないときや、(結局同じ動作であるが)バスタブから息子を無理にあがらせるときに、両のヒジにズーン!とやってくる。泣きたいほどの激痛だし、実際に涙が出たことも一度ではない。もし俺の職業がピッチャーだったのなら、今年限りで引退していただろうし、クールポコだったのなら、向かって右側のウスを支える役しかできなかっただろう。


同士よ、解決策を教示願いたい(もちろんクールポコ問題ではない)。
けっこう切実よ。