2017年11月26日日曜日

2017ジャパンカップを予想する

今週の土日は仕事なし。ゆっくりできるかと思ったが。

土曜は、半期に一度のミキハウスの特売。朝早くからアクセスサッポロに出向き、並ばされた。サザエさんのバーゲンのシーンのように、グチャグチャ、モミクチャにされながら、家人に厳命されたサイズをかすめ取ってくる。で、俺の財布から、腹立つくらい諭吉が拉致された。おい、あんなに買ったらバーゲンの意味なしだろ。

今日も用事を仰せつかい、アリオに連れて行かれる。もう、正直ひとりにしてほしい。

ジャパンカップ。
キタサンブラックとレイデオロが強いのは知っている。しかし、こうなりゃ、穴を狙って玉砕してやる覚悟。

世界のオブライエン厩舎がワザワザ東京に使ってきた。全く人気がないが、勝算がない無駄足は踏まないはず。わざとにちょいと実績不足のアイダホを連れてきたのは、逆に意味があると思いたい。14から2,4,5,9,11へ。


2017年11月22日水曜日

ひるめし22

午前中はビッシリ仕事して、午後から出張。明日の祝日をキチンと休むために働きます。まだまだ問題が山積だけど、ひとつひとつやる。いまできることは、これしかない。ま、腹の立つことばかりなんだけどさ。

そんなわけで、ひるめしは出先で。
モヤモヤした気持ちの発散は、やはりラーメン。もう、これしかない。

職場のもろもろは我慢しても、俺が喰うラーメンは、我慢しない。

文句あっか!

2017年11月17日金曜日

夏の終わりのハーモニーを聴く

夜明け前、一人でゴソゴソ起き出して、居間のテレビにヘッドフォンを挿し込んで、録画していた番組たちを視る。今の季節は夜が長いから、だいたいそれが午前5時前後。それから1時間が俺の時間。

最近の楽しみにとっておいたのは、NHK11月10日放送のSONGSスペシャル。井上陽水と玉置浩二、安全地帯の共演。

1986年に神宮球場で開催された両者が共演した一夜限りのライブ。たしかスターダストランデブーというタイトルだった。

当時の俺は15歳の中3。蒸し暑い夜に部屋を真っ暗にして、みた記憶がある。玉置氏はヒゲボーボーで背伸びしていたし、陽水氏には断然の格上感が漂っていた。安全地帯はその数年前まで陽水氏のバックバンドとして雌伏の頃を過ごしていたが、当日の客層は、ワインレッドの心でヒットを飛ばした彼らをアイドルを見る目線でワーキャー言ってる女子が多かったよう。陽水氏にはアウェーだったろうが安全地帯も分をわきまえて師弟に徹していたように感じた。

俺はテレビの前に座り込み、飲んでいたのはリボンナポリン。氷を入れて薄まった味覚まで思い出す。ただ、生中継だったのかまでは曖昧。放送が夜中過ぎだった記憶があり、あんな時間にライブなんかしないよな?と今は思うが、確かめようはない。

とにかく、そのライブの最後に披露されたのが「夏の終わりのハーモニー」。前フリが長くなったが、今回の番組はそれを陽水氏、玉置氏が31年振りに歌う、との触れ込みだ。

たぶん、厳密に言えば31年の間には二人で歌っていたこともあったろうし、現にタモリ氏を介した番組での、そんな場面をネットで見ることができる。 

ちなみに俺が初めて買ったCDの2枚のうちの1枚は、この神宮球場ライブだった。もう1枚はレベッカのタイムだ。

で、今回の感想。
久々にみた陽水氏は妖しさは変わらず、加齢のためか琺瑯のような肌感。声はやや出にくくなっているようだが、年相応と捉えれば納得。玉置氏はいい具合に年齢を重ね大御所となりながらも、陽水氏への緊張感や敬愛が見てとれた。二人とも、すごいなぁ。

それにしても、いい楽曲だ。

個人的に、多感な中坊の頃に巡り合えてよかった。言い表せないが、この楽曲は、俺の何物かの感覚に、ものすごく影響を与えていると思う。そしてこうやって、楽曲自体が当時を思い返せるツールとなっている。

同じ時代を過ごしたことに感謝したい。
まだまだがんばれる気になった。

2017年11月12日日曜日

2017エリザベス女王杯を予想する

この土日も休みなく仕事だ。忙しいことはありがたいが、こう続くと、なんだかなぁ、と思う。

今週は採用試験。
小さい会社ながら、昨日と今日で数十人の面接をする。みんなキラキラしたマナコでこちらを見据え、いわば仕上げてきたのだから、こちらも試されている。彼らの一生を左右するのだ。性根すえて、くみ取ってあげたい。

エリザベス女王杯。
12番スマートレイアー。ユタカが今週乗れず急遽川田にスイッチ。古豪となった馬の力は言うに及ばず、俺の中で川田は代打騎乗の鬼。マカヒキのダービー、ジェンティルドンナのオークス。こういうときの川田は結果を出す。今週はリーディングのルメールより、今週から参戦のムーアより川田。

12の単勝と、7への馬単、ワイドをタップリ買い、12から三連単を薄く広く流して遊ぶ。川田の相手が京都コースをマスターしたデムーロ弟なら、言うことなし。

今週は空想だけとはせず、実際にコンビニで入金して、ネットで買って仕事に向かう。

夜中にゆっくり結果を見よう。
グッドラック俺。

2017年11月3日金曜日

久々に

午前で仕事が終わり、午後からはススキノで観楓会。一次会までの空き時間に久々にひとり行動。向かった先はウインズ。ま、馬券売場ですわ。今日は金曜日ながら、祝日で中央競馬は開催している。こんな機会に、行かぬ手はない。

おそらくは、ブランクで鈍っているであろう勘どころを徐々に合わせつつ、当初の目論見どおり、ここぞと決めたレースで、激しく打ちましたわ。

これが運良く的中。
命の洗濯と、ジリ貧だった個人的財政状況の改善が図られました。デムーロ弟、ありがとう。

昔なら、まだまだ取り込めたところだろうが、いまの俺ではここらあたりが精一杯だな。

で、先ほど観楓会も二次会まで終了。
俺はここで離脱。寝て待つ家人のお土産に、寿司を買って帰ります。

で、明日からは、また家族サービスに努めましょうか。