2014年10月21日火曜日

ハム終戦

昨夜、北海道日本ハムファイターズが今年の終戦を迎えた。
何年経っても栗山監督をはじめとする首脳陣のベンチワークには、素人目からでも疑問だらけだが、彼らの専権事項にウダウダ言ってもはじまらない。選手は与えられた持ち場で懸命にやった。
お疲れさまでした。

ただそうはいっても、
説明がつかないヤマカン的な、云ってみればセオリー無視の栗山采配で、シーズンを通じて勝ち試合をいくつも落としたのは事実である。タラレバは禁物だが、このCSの初戦の継投だって、そうだろう。あのサヨナラ負けが、結局最後の星勘定にコッテリ効いた。

なんていうのかな、表現が難しいけど、総じて重厚さに欠ける采配というのかな。
その場の思いつきにしか見えない、うっすいペラペラ感が漂うんだよな。いくらでも具体の指摘ができるほどだ。

ただ逆に、矛盾めいているが、
ヤマカン的な栗山采配で、奇跡的な逆転劇を幾度か引き起こしたのもある意味事実だ。

野球の質は下がっていると思うが、中田の一撃を期待するような、いいのか悪いのか原始的な野球の面白さが広がった。

ということは、書いていて整理できてきたけど、ファイターズは緻密な野球を目指していない、ということなのかな?

とにかく終わった。
来年のグランドには、稲葉、金子がいない。新しい歴史がはじまる。
それと、私が一番贔屓にしているプロ野球チームは、ヤクルトです。
しっかりしろ!ゴーゴースワローズ!

2014年10月10日金曜日

雑事まとめ書き

なかなかパソコンに向かえない日々が続いている。
布団の中からスマホでメモ書きとして、未更新の間をざらっと振り返る。
恒例になってきましたな。

道東へ行く
先月末、今年3度目の道東へ。ちなみに、その2回の旅は、こんな感じで書いてた。
http://smilebabyohbaby.blogspot.jp/2014/04/blog-post_29.html
http://smilebabyohbaby.blogspot.jp/2014/05/blog-post.html
http://smilebabyohbaby.blogspot.jp/2014/09/blog-post.html
http://smilebabyohbaby.blogspot.jp/2014/09/blog-post_5.html
今回は、事前調査が功を奏し、充実した仕事ができた。それと、食べ物が美味いなぁ、と感じた。次はいつ来れるかわからないから、思うまま早朝、散歩に繰り出した。私道みたいなところにまで入り込み、より個人的な思い出をたどる。気がついたら9キロも歩いていた。俺はこのマチが大好きなんだな。

凱旋門賞2014
期待の高かった日本の三頭は、すべて大敗。淡々とレースが流れ、あっさり終わってしまった。スタートが噛み合わず、そこで全てが決した印象。走破タイムをみると、タフで重たいとされるいつものロンシャンの芝ではなかったようだ。乗り方、位置取りに批判が出ているが、確かに素人目には今年のロンシャンの芝に対応した位置取りではなかったように見えた。ただ、そんなことは日本のレースでもよくあること。一発勝負に賭けた乗り方を批判することなんてできないだろう。今後、意外と近いうちに、あれ?この馬が?っていう感じで日本初の凱旋門賞馬が出ちゃうんじゃないかね?ドバイWCのヴィクトワールピサみたいに。往年のジャイアント馬場氏が言っていたように、何事もやまずに攻め続けることが肝要なのだろう。

厚田に行く予定が増毛に
先月、なにやら厚田で格安の海産物を売るお祭りがあると聞き、けっこう早い時間に駆けつけたが、なぜか既にソールドアウト。そもそも売ってる量が少なかったのか?つーか売ってたのか?その日の夜は知人を呼んでタコ焼きをすると決めていたのに、肝心なタコを入手できず困惑。仕方なく、時間もあったから(暇なんです)、そのまま海沿いを走り増毛まで。なにほどタコ焼きがしたかったのか、その熱意は自分でも不明だが、執念でタコを入手した。ついでに海老もタップリ買ってしまった。昼飯に地元の海産物を食べ帰宅。ヒジョーに美味かった。

錯乱しケーキを買う
仕事帰りの遅い時間にスーパーに行くと、半額シールがバシバシ貼ってあった。狂乱気味に適当にバシバシ買い物カゴへ投入していると、有名某菓子店の生デコレーションケーキまでもが半額になっている。しかし、1ホール。でかい。気がついたら、買ってた。こんなに食えないって!